今年は例年よりも少し早い開催です。
五葉山での実技の際、シャクナゲではなく、ツツジをターゲットにしたためです。
それでも、今年は少し遅かったかもしれません…
花の方はまだわかりませんが、座学会場の双葉小学校地域連携施設の教室は、大勢の参加者で賑わいました。
今回、座学への参加者は28名。
南は気仙沼、北は宮古からと多くの方に参加いただきました。
本当にありがとうございました。
でも、講師陣はいつもと違った大人数に緊張、緊張。
内容は例年と変わりませんが、熱心に聞いていただきました。
大勢の方々に登山に興味をもっていただき、本当に嬉しい限りです。
ただ、時間の制約もあり丁寧な説明ができず
中途半端な思いのままお帰りいただいた事は反省しております。
次からは、実技。
今回は3回の実技山行なので、その中で丁寧に説明させていただきたいと思っています。よろしくお願いします。
それにしても、五葉山のツツジが待っていてくれればいいのですが…



