和賀仙人山(2023.05.14)

11人での和賀仙人山です。
去年のお花見山行の写真で見た、ニリンソウロードを見てみたくて
5月に計画した和賀仙人山。
今年は暑くなるのが早く、ニリンソウはもう終盤。
シラネアオイも何輪かしか見ることができませんでした。

それでも、青々とした瑞々しいブナ林に癒やされ
でっかい樹齢900年らしい姥杉を見上げ歓声を挙げました。
ラショウモンカズラと、ムラサキヤシオの紫が目を引きます。
稲の穂先のような笹の花も咲いていました。

3回の急登。
眺めの良い所からは、錦秋湖と湯田ダム、先日登った羽山が見えました。
途中傘をさしながら歩きましたが、山頂に着く頃には晴れ上がり
無事にランチタイムに。

山頂あたりはまだ雪が。
それでも、去年と比べるとかなり少ないようです。

帰りは3回の急な下りをクリアしながら
アイコやミズはこれだと、山菜の師匠達に教えてもらいながら下山。
次こそ満開のお花畑の中を歩いてみたいなぁ~

デカイ、姥杉!
後ろに錦秋湖が見えます。
残雪、残雪!
壊れた看板を前に記念撮影
可愛いニリンソウ!

鯨山(青少年の家コース)(2023.04.09)

今年はお花が早い!
まだ咲いていないと心配した「イワウチワ」は見頃でした。

会員13名での山行。
山頂は、さすがに風が強かったですが、陽の当たるところはポカポカでした。
陽気に誘われて、マムシさんも動き出していました。

青少年の家登山口の桜は満開!
春の日の楽しい山歩きでした。

六角牛山(2022.11.20)

晩秋の六角牛山を、落ち葉に隠れた石や木の根に注意しながら歩いてきました。
山頂付近には薄らと雪も残り、時折吹く風に震えながら山頂を踏み、怪我なく無事に下山することができました。
今回も山の神様に感謝です!

今日のルートです。

落ち葉を踏み締め踏み締め!
恒例の三角点タッチ!
山頂記念撮影です♪